夏本番企画

65和歌山医ゼミ 分科会発表者の募集!

分科会発表者の募集【7月29日〆切】

医ゼミ内企画の分科会の発表者を募集しています!
あなたの学び、全国に共有しませんか?

■分科会って?

自由な学びを楽しんでいる医ゼミストのための、全国の場で学びの共有ができる場所です!

学習したことを熱くプレゼンしてたくさんの人に伝えてもOK!
ディスカッションをたくさん設けて意見をいっぱいもらってもOK!
ワークショップを作って新たな気付きに出会ってもOK!の自由な時間!

個人・団体は関係なし!!全国で学びを共有する滅多にないチャンス!

■企画詳細
日時:8月16日(火) 9:00〜10:30(90分)、10:45〜12:15(90分)
   8月17日(水) 14:25〜15:40(70分)
利用ツール:zoom
参加費:無料
内容:自由(公序良俗に反さない限り)

募集〆切は7月29日 たくさんの申し込みをお待ちしています!

分科会申し込みフォーム
https://forms.gle/PfXvejMNy1nZoRJj7
【注意】医ゼミ自体への参加申し込みフォームではありません!医ゼミ自体への参加申込はこちら→https://forms.gle/zQ8YkmbPYRPPxB3S6

65和歌山医ゼミ 本番申込を開始します!!

┃第65回全国医学生ゼミナール in 和歌山


全国の皆さん、こんにちは!!

お待たせいたしました!いよいよ今年の65和歌山医ゼミ、申し込みを開始します!

今年は3年ぶりに対面の企画も行い、対面+オンラインの開催を準備しています。 全面オンライン開催となりました。

企画も講演会、学生発表、分科会、交流会など充実した企画を鋭意作成中です。

医ゼミは初参加者でもみんなが主役になれます!全準に参加して、一緒に医ゼミを作りましょう!

日程


・全凖:8/1(月)〜14(日) 

・本番:8/15(月)〜17(水)

開催形式


対面+オンライン併用 全面オンライン開催

開催場所


和歌山城ホール https://wakayama-johall.com/

開催方式がオンラインに変更されました。詳しくはこちら→https://www.izemi.com/news/general/2022/07/post-827.html

記念講演


・村田慎二郎 氏(国境なき医師団日本 事務局長)

・石田詩宝 氏(児童心理カウンセラー・シンガーソングライター)

スケジュールなど詳細は申込フォームを確認してください↓

医ゼミ申込フォーム

https://forms.gle/zQ8YkmbPYRPPxB3S6

 

医ゼミポスター

 

65slackについてのお知らせ

全国の医ゼミストの皆さん!こんにちは!

65slackについてのお知らせです。

医ゼミの連絡手段である65slackについて、全国の団体からも参加者を募集したいと思います!詳細は以下の通りです!

 

〈65slackとは〉

65和歌山全国・現地実委では、ニュースの記事など学習に使用する資料や企画の運営などを、ビジネスチャットアプリ「slack」を用いて管理しています。

全国の皆さんにも参加していただくことで、今年の医ゼミの企画・学習を大いに盛り上げていきましょう!!

〈slackとは〉https://slack.com/intl/ja-jp/

〈参加申し込みform〉https://forms.gle/fWLjTranA247q66E6

〈一次申し込み締め切り〉2022/6/4(日)

 

〈参加上のルール〉

 

65和歌山医ゼミのテーマ文言発表!

全国の医ゼミストのみなさん、こんにちは!

第65回全国医学生ゼミナールin和歌山 現地実行委員長です。

 

5/14(土)に第3回全国準備委員会が行われ、その後の全国実行委員会での話し合いの結果、今年度の医ゼミのメインテーマが決定しましたのでご報告させていただきます。

 

第65回全国医学生ゼミナールin和歌山 メインテーマは、

  「すべての子どもが、好きな『私』になれる社会へ   に決定しました!

 

以前から、現地のメンバーの間で「子どもの貧困」や「子どもの発達障害」など、子どもにまつわる諸問題への関心が高まっていました。これらの問題について学習を進めていくうちに、子どもが育った環境がその子の将来の価値観や生活に大きく影響することを学びました。

 

現在、貧困や介護などを理由に自分を犠牲にしている子どもたちや、紛争などにより健康な生活が脅かされている子どもたちがいます。

いつどこで、どんな環境に生まれたとしても、子どもたちがそれぞれのなりたい自分に出会い、それを叶える事ができる社会であってほしい。

そのような願いが今年のテーマには込められています。

 

65和歌山医ゼミではこのテーマに沿って、ユニセフが定めている子どもの権利条約も踏まえながら学習を進めていきます。

子どもたちが自由な人生を歩むために周囲の大人ができることは何か、そして、医療従事者としてどのように子どもたちと関わっていくべきかをみんなで考えてみませんか。

医ゼミ全国キャラバンを行います!

みなさんこんにちは!:ハハハ:
全国医学生ゼミナール(医ゼミ)です:ピカピカ:
8/11〜13に信州大学で行われる医ゼミの説明会を実施します:メガホン::メガホン:
入退室自由!気軽に参加してください!地域ごとに下記の日程で行います。


【北海道、東北】
7月19日(月) 17:00〜17:30
【関東、中部】
7月20日(火) 17:00〜17:30
【関西、中国四国、九州沖縄】
7月21日(水) 17:00〜17:30すべて以下のzoomで行います

https://zoom.us/j/2148602056?pwd=d0lZbEhTdzJuVTJ2bzFnTGJNOFVaUT09

ミーティングID: 214 860 2056
パスコード: なし
※説明自体は15分程度で終わります。
※指定地域に該当しなくても、予定が合わない場合はどの日程でも参加可能です:ハート目:


ぜひご参加ください!!

 

今年の全国準備期間=全準は以下の日程で行います!

準備からガッツリ関わりたい方は、下のお仕事希望調査フォームからご回答ください!♪

全準スケジュール

【お仕事希望調査:右向き虫眼鏡:

医ゼミのお仕事はレポート班、交流会班、ムービー班、etc..と多種多様✨

みんなが輝けるお仕事がきっとあります。

全国の仲間と一緒に医ゼミを作ってみませんか?

お仕事希望調査はコチラから!
※対象は学生となります。ご質問等は「お問合せ」からご連絡ください。

【64信州医ゼミ】ポスター第2弾を公開!

医ゼミ本番ポスター第二弾です!今年の夏はオンラインで全国の学生と繋がろう!
みなさんのご参加お待ちしてます(*’▽’)

【64信州医ゼミ】ポスター第1弾を公開!!

医ゼミ、本番ポスターできました(^^♪
8/11-13にオンラインで開催!!
地域医療のこと、一緒に学ぼう?

第2回全国実行委員会議報告!

4/4に行われた、第64回全国医学生ゼミナールin信州、第2回全国実行委員会の開催報告です!

自己紹介

医学連大会で役員の改選が行われ、全国実行委員に新たな顔ぶれが加わりました。

現地との顔合わせということで、互いに自己紹介をしました。

医ゼミとは、1 年間のサイクル確認

医ゼミの理念をふまえ、全国実行委員として医ゼミ開催をサポートするその意義について確認しました。

全国実行委員会、現地実行委員会とは何か、実行委員会や全国準備委員会の会議で行うこと、全国準備期間などについて確認し、医ゼミ開催にまつわる大まかなスケジュールを共有しました。

全国実行委員として、どのように医ゼミにかかわっていくか、求められる役割とは何か、意見を交わしました。

現地報告

現地の活動報告や新歓予定、64信州医ゼミ本番の日程案や現時点での開催形式の見通しについて、現地役員から報告してもらいました。

日程や開催方法について

日程案:8月11日-14日の中で3日間もしくは4日間でどうか?

医ゼミ本番の集約開始は7月はじめごろ

開催形式を決める締め切りは6月の4実委か?

4月中に開催形式について詰めて、5/15の3準委で全国の医ゼミ参加者にも報告・共有する

などの内容を議論しました。

テーマ議論、SGD

現地実委会議で挙がった意見をふまえて、64信州医ゼミで扱いたいテーマについて話し合いました。今後、信州・全国ともに64信州の学びを作り上げていきましょう。

講師について

例年、本番で2人、全準でも何人か講師の先生をお呼びして学習しています。

全準・本番の講師に関しては今後、企画とともに詰めていくことになりました。

2準委振り返り、3準委について

3月に行った第2回全国準備委員会を振り返り、5月の第3回全国準備委員会にむけ、準備を主導するメンバーを決めました。

スプリング医ゼミについて、広報について

全国の医ゼミサークルの新歓企画であるスプリング医ゼミを、今年はプレ東京として行うこと、全国実委としてその運営をサポートしていくことを確認しました。

slackの活用、その方法などについても確認しました。

医ゼミ紹介ムービー

今年の群馬医ゼミ紹介ムービーができました!
各地での活動紹介などにぜひ使ってください!

これを見ればあなたもきっと医ゼミで学びたくなる(^^♪

YouTube ↓

 

月別アーカイブ

facebook全国医学生自治会連合