全国医学生ゼミナール 全国実行委員会では、3/29に第2回全国実行委員会議を開催しました!
議題は、
・医ゼミとは
・現地状況共有
・テーマ・講師議論
・3準委準備
などでした。
・医ゼミとは
・現地状況共有
・テーマ・講師議論
・3準委準備
などでした。
コロナウイルスの影響からオンラインでの会議となってしまいましたが、参加人数も多く、にぎやかな会議となりました(*´ω`*)
「医ゼミとは」では、準備委員会の意義、全国実行委員の役割、全国準備期間の内容、医ゼミが盛り上がることの意味などを皆で議論しました。
現地の状況共有では、パンフレットが完成したこと、新歓ムービーを作ったこと、本番会場は予約出来ているなどを確認しました!
準備が着々と進んでいてすごい!?
まだ決まっていない、宿舎、新歓時期の動き方、全準会場など、これから詰めていきましょう♪
準備が着々と進んでいてすごい!?
まだ決まっていない、宿舎、新歓時期の動き方、全準会場など、これから詰めていきましょう♪
テーマ議論では、「大テーマ=外国人」からスタートし、どんな学習に繋げていくのか考えました。
多様性・医療制度・感染症・差別・在留外国人・コロナ・オリパラなど、様々な小テーマが考えられ、学習が深まった濃い時間でした。
多様性・医療制度・感染症・差別・在留外国人・コロナ・オリパラなど、様々な小テーマが考えられ、学習が深まった濃い時間でした。
講師については、高山義浩先生からOKをもらっていること、天野篤先生、ペシャワール会の方と連絡をとっていることを確認しました。
段々と企画が見えてきて、楽しみですね( *´艸`)
段々と企画が見えてきて、楽しみですね( *´艸`)
コロナウイルスの影響で、各地の医ゼミサークルの新歓もままならない状況かと思いますが、力を合わせて感染収束、また医ゼミへの熱い思いを繋いで行きましょう!
これで会議報告を終わります!✨