2021年10月16日(土)に第64回全国医学生ゼミナール第5回全国準備委員会(5準委)が行われました。今回の5準委の実行リーダーを務めました2年Yより報告をさせていただきます!
<当日の内容>
10:00-10:15 開会式・アイスブレイク
10:15-10:45 全国実委報告①(医ゼミとは・医ゼミ総括・6実委会議報告)
10:45-11:05 語りの時間①
11:05-11:25 全国実委報告②(メイン・平和)
11:25-11:45 語りの時間②
(お昼休憩)
12:45-13:45 講演会総括・SGD
(休憩)
14:05-15:55 ワールドカフェ
15:55-16:00 閉会式
18:00-20:00 交流会(参加自由)
以上が5準委当日のタイムスケジュールとなっています。次に、それぞれの企画について説明をしていきます。
(1)全国実委報告①(医ゼミとは・医ゼミ総括・6実委会議報告)
全国実委報告①は「医ゼミとは」、「医ゼミ総括」、「6実委会議報告」の3部構成で行いました。
「医ゼミとは」では、64信州医ゼミの本番の内容を例に挙げながら医ゼミの理念や魅力を紹介しました。
「医ゼミ総括」では、1準委から今日までのポスト医ゼミなどを含めた活動を振り返りました。
「6実委会議報告」では、64信州医ゼミを振り返り、65医ゼミ主管運動に向け士気を高めました。
(2) 語りの時間
今年の5準委では今までの医ゼミを振り返り、感想や来年の医ゼミに対する抱負、後輩へのメッセージなどを語り合う「語りの時間」を設けました。来年の医ゼミへのモチベーションにつながったのではないでしょうか。
(3) 全国実委報告②
全国実委報告②では、64信州医ゼミで作成、発表したメイン企画レポートと平和企画レポートの内容を振り返り、メイン企画のテーマである「地域に学ぶ 人々とつながり、育む医療」、平和企画のテーマである「学びを活かし、未来を生きる」ということの大切さを改めて確認しました。
(4) 講演会総括
64信州医ゼミで行われた2つの講演会、内田樹先生による「ポストコロナの世界と医療」、佐藤慧先生による「東日本大震災、世界の紛争から共生社会を考える」を振り返り各々が考えたことをSGDで共有しました。
(5) ワールドカフェ
今後よりよい医ゼミを行うにはどうするべきか、ということを中心に、8つのトークテーマに分かれてワールドカフェを行いました。
<5準委リーダーを終えて>
わからないことだらけで、至らない部分も多かったのですが多くの方のサポートがあり、安心してお仕事を行うことができました。係を引き受けてくださった皆様、当日参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
↑当日の様子